ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
mj
バス釣りをメイン(でも中々釣りに行けません)で、シーバスちょこっとやってます。管釣始めました、嵌りそうです。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年11月20日

FO王禅寺 11月19日 ⑬昇龍

pm7時30分~pm10時
1stポンド
釣果 12匹
レストラン前が特に良かった。

先日入手した昇龍をどーしても使いたくて
雨の中行って来ました。前回から19日ぶりの釣行です。

冷たい雨が強く降っていたので、本気で寒かったです。icon03
特に寒さに弱いので、これからの季節が大変だ。
早速グローブを買わないといけません。
最後には手が上手く動かなかったので、リリースするのに
非常に苦労しました。
実はリリーサーの扱いがまだ上手くないので、スプーンを持ってリリース
してましたが、スプーンを持つ手がワナワナして力が入らないので、
一人で「フッ」とか「フン」など声を出してリリースしてました。
傍目に見たら怪しい人ですね。face07

釣果は12匹ぐらいでしたが、寒さで詳しい事は覚えていません。
鱒玄人やウィーパー等はまったく駄目で
ティアロの0.9gで一番釣りました。(一軍昇格です)
このスプーンはNoa0.9gより飛距離がでていたので重いのかな??

昇龍のインプレなどするほど腕や経験が無いのでここでは割愛します。
ただ、いままでより明確なあたりや何か変だなと思えて聞いてみると掛かる
事が多かったので、非常に満足してます。

寒かったが大満足です。icon22  


Posted by mj at 19:50Comments(0)管理釣り場

2006年11月17日

11月17日の買い物

11月17日の買い物

先日のロッドを失ってから2週間が過ぎたのに
まだ、購入するロッドが決まらないので、
焦っていたところにグッドタイミングで王禅寺での
サンスイ・トラウトフェスタ。
正に私のためのお祭り?と思えたので、
何とか都合を付けて寄るために画策したのですが、
こういった時に限って外せない用事が入ってしまうものです。

残念!!

こうなると何とか繋ぎ止めていた購入欲が暴走しだして
「なんでもいいのでなにか買いたい」モードで本日お店に
行ってしまいました。

そこで運命の出会いが・・・
なんと「昇龍」を発見。
初めて実物を触りました。(実は初心者なものでface07
適度に重さもあり、いい感じです。(良し悪しが分かるかは不明face07
適度に振ったりして見ましたが、
私の欲しいロッドの上位にランキングされていたので、
見つけた時に既に購入を決めてしまいました。

こうなってしまってはもう止まらない。
リールもついでに買っちゃいました。
本当はロッドだけの購入でリールは暫くは
お古を使おうと思っていたのですが、
止まりませんでした。

セルテートカスタム2004

昇龍に付けた時に一番しっくりしたので決めました。
因みに他の候補は、
プレッソとツインパワーMG1000PGS
実はシマノ党なのでツインパワーも迷ったのですが、
ダイワに浮気をしてみました。


最短で日曜日のナイターに試し釣りができるかもしれません。
行けたら行きたいですが、可能性は50%ぐらいです。

勿論、奥さんには内緒なので家でゆっくりロッドを眺める
訳にはいかないので、暫くは物置に隠すようです。(笑)
タイミングを見計らって「中古で安かった」と言うしかないですね。face03

早く釣りたいです。


  


Posted by mj at 20:30Comments(2)買い物

2006年11月01日

FO王禅寺 10月31日 ⑫悲しい出来事

am5時30分~am7時30分
1stポンド
釣果 10匹
島周り 対岸

 5時30分から釣りできるのが最後なので、出勤前に行ってきました。
が、本日最大の事件が発生!!
開始から2時間ほど経ち、それまで10匹ほど釣っていた中、
小腹が空いたので、おにぎりを食べるために休憩をしました。
ロッドを池の淵に置き、休憩をして少しした時になんと
ロッドが池に引きずられているではないですか。
急いで駆け寄った時には、時既に遅く、
水中深く引き連れらていきました。face10icon11
えっ何??という感じで、暫し呆然としていていましたが、
何が起こったのか把握するのに多くの時間は必要ありませんでした。

ロッドを置いた時に、使っていたスプーンを回収しないで水中につけてまま休憩していたので、そのスプーンを咥えてしまったようです。岸から30センチ位の所ですよ。普通そんなので釣れちゃうとはおもいませんよね。少なくても自分はまったく考えもしなかったです。
ボトムダンスなるテクニックは知っていましたが(やったことはないです)
底で動かないスプーンにも反応することがあるのですね。

この日は7時30分で早々に退散し、早めに出勤しましたよ。face07
会社に向かう車の中で思ったことは、
この出来事は、俺に「管釣をやめろ」と暗示しているのかなと悩みました。
当日は結構情けなくて凹んでましたから・・・
しかし、今は、「ロッドを買い換えるいい機会」と割り切り情報収集に明け暮れてます。
正直言うと失くす前から、欲しかったのも事実だし。
ただ管釣暦12回の自分ですから、ロッドについての良し悪しがよく分からないのです。
バスなら各メーカーの位置づけや、なんと言うのかそのロッドを使うスタンス(表現が微妙ですが、分かりますかね?)みたいな物も分かるのでいいのですが、管釣ではそれがまだよく知らないのです。

因みに使っていたロッドはスミスのトラウティンスピン フィールドリーム FLD-60でした。
買ったときの気持ちは、とりあえず名の知れたメーカーで中の上ぐらいのクラスであればいいなと思い買いました。
今気になっているロッドは、
①廻点 ②虎豹 ③昇龍 ④ノリーズ タイムトライアル ⑤プレッソ各種
このすべてのロッドは使用したことはまったくありません。雑誌やブログなどを見ての感想です。
①②③はきっと自分的には一番好きなのかなと思う。
④ノリーズだししっかりしてるとは思う。鱒玄人も好きだし。ただバスロッドはノリーズは買う気はしないのですよね。(いいロッドなのは知ってますが)
⑤雑誌や王禅寺でも使っている人も多いですよね。
管釣りのみのメーカーについては、まったく分かりませんので、非常に悩んでます。

暫くは、バスロッドで出没してるかも知れません。バスではスピニングはあまり使わないので1本しか持ってないので、選択権がないので厳しいかな・・・
因みにロッドはエアリアルHPです。見かけたら声をかけてください。
そしてロッドのご意見などあったら是非教えてください。(笑)  


Posted by mj at 23:58Comments(3)管理釣り場

2006年10月22日

FO王禅寺 10月22日 ⑪

am5時30分~am8時30分
1stポンド
釣果 7匹
島周り 対岸

10/8に初めて1stポンドで釣りをした場所。
今日は全然だめで、最近のお気に入りの鱒玄人・ウィーパーでは
殆ど釣れない。face07

少ない中でも一番反応がよかったのは、noa0.6g。
最近使ってあまり活躍していなかったが、
改めていいスプーンなんだなと認識。
実は手持ちのスプーンの中では一番種類を揃えているスプーン。
当初まったくスプーンの種類を知らない時(今も全然だが・・・)
雑誌からの情報で、釣れるスプーンを一種類選んで自分の基本と
するために、noaだけを使ってました。
釣れない時は、スプーンが悪いのではなくて、扱い方が
悪いと思えるからね。

釣り自体は時にいい所はなし。
周りでは数名がよく釣っていた。結構早く巻いていたのだけど、
釣れてるんだよね。自分にはそのスピードでは掛からない。icon11
不思議・・・
  


Posted by mj at 23:49Comments(0)管理釣り場

2006年10月20日

FO王禅寺 10月18日 ⑩

am5時30分~am8時30分
1stポンド
釣果 13匹
駐車場側

朝一番からの開始。
初めて駐車場側に入る。
 沖の表層に生命反応があったので、遠投して狙っていたが、あたりも少なく、釣れても単発。
 何かが違うのは感じつつ、対応できるテクニックを持ち合わせていないので、狙う層・リトリーブスピード・カラー・スプーンを頻繁に変えていたが、ぱっとしないicon11
 そんな中、表層での反応が一番高かったので、遠投して着水同時で竿を立てて引いてみると何とか釣れだして、1時間で8匹ほどGET。(着水から2m以内で一番釣れた。)
 その後、日が高くなるにつれて表層パターンが崩壊したので、スプーンのサイズを落としてポツリ、ポツリと拾っていくも、パターンらしきものは皆目わからず、交通事故的に数を伸ばす。
 7時30分からの1時間は非常に辛く 1匹/時間で終了。

●一度クリアな水のところでやらないと駄目かな。  


Posted by mj at 19:12Comments(0)管理釣り場

2006年10月11日

10月11日の買い物

 







今日は先月オープンしたラゾーナ川崎へ家族サービスでお出かけ。



少し抜け出して、サンスイへ。



昨日一軍登録の鱒玄人とnoa1.8gサンスイオリカラを購入。

  


Posted by mj at 23:39Comments(0)買い物

2006年10月11日

10月8日の買い物


カミオンDR:お気に入りクランク安かったので。
mkスプーン0.9g:試し買い。カミオンでSMITH好きになったかも。使っている人が少ないと思うので。
マーシャルトーナメント3:限定カラーに即バイト。
noa0.9g シルバー:朝の釣行でお気に入りのカラーになったので追加。
  


Posted by mj at 02:01Comments(0)買い物

2006年10月11日

FO王禅寺 10月10日 ⑨

pm7時~pm10時
1stポンド
釣果 22匹
レストラン前

今日は仕事の後に行ってしまいました。
3時間はやりたかったので、車内でコンビニおにぎりの晩御飯を済ませて王禅寺到着。
結果は、Toal22匹 大体の釣った時間帯は、
7時~7時30分→9匹face02
7時30分~8時→3匹face06
8時~8時30分→3匹face04
8時30分~9時→2匹(息抜きでクランク)face10
9時~9時30分→1匹face07
9時30分~10時→4匹face08

初めの30分は、表層に生命感があるので、表層から始めるが無反応。
決して活性は低くないと思ったので早巻きで各層をチェック。
少し沈めてあげると連荘開始。今までの経験では最速のスピード。
今日はいけるのかと思っていると、表層の生命感が無くなったのと同じくして、釣れなくなる・・・。
それからは辛い時間で、ルアーチェンジなどをしてポツポツ拾う程度。
結局、釣り方で食わしたのではなくてルアーチェンジでたまたま咥えた系なので、釣れても単発。
最後の1時間は、微風が出始めたのが要因なのかは分からないが、あたりは多くなったきた。
しかし、食いが浅く倍以上の数をばらしてしまう。ドラグを緩めて対応はした。
明るければカラーチェンジなどで対応すればいいと思うが、夜ってどうなの??
スローにしても特に成果はなかった。


一軍昇格:鱒玄人  


Posted by mj at 01:39Comments(0)管理釣り場

2006年10月09日

FO王禅寺 10月8日 ⑧

am5時30分~am8時30分 晴れ
1stポンド
釣果 23匹
島回り

初の1stポンドの釣り、昨日は1stポンドオープンで早い時間は良く釣れていたが、夜にはもう渋かった様子。(常連さんのブログより)
朝一番仕事の前に3時間だけの釣行。管釣りを始めて前回7回目(全て王禅寺)で25匹/3時間を達成したので、だいぶ上達してきたと多少ながら実感。face02
5時15分到着するも、車が多く表の道路まで繋がっている。何度か日曜の早朝に来ているが、さすがオープン2日目。みんな釣りたいのは同じなのね。
場所は、対岸の島回りに入る。1.5gのスプーンで島まで届くくらいの場所。
1stポンドに水を張る前の状態を見ているのと、目標物がないと集中力が持たないので、ここを選択。
正直初めてなので他の場所も気になるので、常に回りの状況を把握。
正面のレストラン前の竿はよく曲がっていた。場所もあるだろうが、腕がいいんだなきっと。(遠くでよく見えないが、動きを見ていても上手だ。)
自分の周りではそこまで釣っている人はいない。ちょっと横で、ずーとクランクを投げている人が、日が昇ってからコンスタントに釣っていた。(会社に出勤して1stポンドの水を張る前の画像を見ると、その場所には階段があり。)

第1投は、ドーナ2gの赤金で開始。自分はこれで釣ったことが無いんだよね。
(釣りをしている時間より、情報収集している時間が長いので情報を詰め込み過ぎです。icon10
釣れるとの情報に試してはみたが、自分には合ってないのか釣れません。face07

朝一番は、水面で多少モアモアしていたので、お気に入りのウィーパー(オリーブグリーン)投入。
表層を早引きからスタート。まず表層でスピードを色々試したり、レンジを下げたりして感じをつかむ予定だったが釣れない。当たりもないので、カラーをカラシにチェンジし、レンジを下げてからは、数匹GET。

今度は試しに実績が無いスプーンに挑戦。
サラマンダー2.1g→1匹 初めて釣れたがその後が続かず偶々釣れてしまった系
ペレスプ2.3g→0匹 過去に何匹かは釣っているが、今ひとつ使い方がわからないスプーン。
その他試したが、特に一軍に昇格無し。

7時位になった時点で、7~8匹だったかな。
集中力が切れてきたので、クランクにチェンジ。当たりはあるがのりが悪く2匹GETのみ。
ここで、Mクラピーを痛恨のLost。face07
ルアーチェンジして立つ時に何気なく水面に投げ出した時に、スナップをちゃんと閉じてなかったのが原因で、外れてしまった。
一瞬ネットで救出を考えたが、微妙に届かない距離・・・。
即座に他のクランクを結ぼうとケースから出すが、全て繋がってます。face07
やっと取れたのがDクラピー。漂流中のMクラピーを見ると既に岸から4mほど沖に。
迷っている時間がないので、Dクラピーを結び漂流クラピーに向けて投げると、30cm先に着水。近からず遠からず・・・face04
ゆっくり巻くとゆっくり潜って行きます。icon10(それはそうだよねDeepだからね)ラインもかからないので、Dクラピーを浮かせるためにリトリーブを止めると、浮いてはくるが、ゆっくり過ぎて、漂流クラピーは右に過ぎていってしまいました。お隣さんもいることなので、もう救出はあきらめました・・・。face07

自分メモ:スナップはちゃんと閉じましょう。
       Dクラピーは思ったよりスローフローティング。
       流れはゆっくり沖に。

30分くらい遊んだので最後の1時間勝負に入る。

日が昇ってからは、思い切ってレンジを下げたのと、島の際ぎりぎりにキャストするのではなく、ちょっと外した所へ投げて、沈めてからのリトリーブをした際に反応があり。
ウィーパー・Mトーナメント・Noa等で反応あり。face01一番反応が良かったのがウィーパーのシルバー(投げてる数も一番多かったから?)
途中何回か連チャンもあり、楽しめました。

追伸。そういえばまだ放流を体験していなので、その時間に来たいな。ここは何時くらいに放流あるのか誰か知ってます?  


Posted by mj at 19:48Comments(0)管理釣り場

2006年10月06日

Fo 10月4日

Pm17時~20時 曇り少し雨
2ndポンド
釣果 25匹
アウトレット側

先日調子が良かったクランクから開始するが、反応は悪い。結局3匹のみ。
ウィーパー1.5/マーシャルトーナメント/noa1.4
日が落ちる前は表層でモアモアしている様子。
TOPも試したがバイトはあるけどフッキングがまったく出来ない。
暗くなってからは、水面は静か。


途中でライントラブル。次回は要交換。


   


Posted by mj at 19:00Comments(0)管理釣り場

2006年09月16日

チャンスを逃した。

今日は、FO王禅寺の2ndポンドのオープン日でした。まだ、管釣り初心者の私は、FO王禅寺の3rd、4thポンドしか経験がなく、非常に楽しみにしていて仕事の後19時からナイターに行くつもりでした。しかし、昼に息子(0歳)が熱を出してしまい、泣く泣く諦めました。  


Posted by mj at 23:36Comments(0)

2006年09月14日

エリアデビュー

①人生初の管釣りは、7月30日(日) とりあえず初めてだったので、昼間釣り場に電話してどんな雰囲気か教えてもらった所、2g位のスプーンとクランクがいいよ。との事なので、昼間ショップを回って2gスプーンとクランクを何個か買って釣り場に。
受付で初めてなのでシステムを教えてもらった時にきっと電話で話した人なのかな。販売しているコーナーで、ナイターに良いスプーンを教えてくれました。グロー(蛍光)でライトを当てて光らせると良いとの事。そんなのがあるなんて知らなかったよ。
思わずリアクションバイトをする所でしたが、照らすライトも無いので今日は手持ちで勝負することに。
21時30分ごろから開始。先客は5人位で、余り竿を曲げている人はいなかったね。
とりあえず受付の方が黒も良いと言っていたので、黒のスプーン(2g、名前不明)を結び実釣開始。結構簡単に釣れちゃいました。夜だからか鮮明なバイトで当たりも明確だった。ただ2gだと大きすぎる様なので、シルエットの小さい手持ちのスプーンにチェンジ、色は濃い茶色。これに変えるとフォーリング中にゴンと当たりが連発。4連チャンで釣れちゃいました。(ビギナーズラック?)
新に来た人の中で2人程上手い人がいたので、観察すると明らかに引くときの姿勢が違う。雑誌で目にした事はあったけど肉眼で見たのは、初めてだったよ。腰を低くしてライフルを構えたような姿勢をしてました。まだ自分にはあの姿勢は恥ずかしさがあって出来ないと思ったね。
一番釣っていてのはその人で、スプーンはグローを使ってましたよ。その日グローを使ってる人はその人だけでした。もう一人の上手い人を見ていると軽いスプーンを使ってたな~。あと2人共リール巻くスピードはゆっくりでした。自分の見る限り3番か4番目位の釣果なので納得して終了しました。
後日早速グローとライトを購入したよ。

②2回目は8月6日(日)のナイト19時からスタート。始めは前回4連チャンしたスプーンから開始。暗くなったら秘密兵器のグロー投入で数を伸ばしました。

③8月30日(水) 初めての早朝釣り平日なので6人位かな。勉強の為、他の人の釣り方を観察したが、自分の目指すタイプの人はいなかった。ポツポツ飽きない程度に釣れて終了。
●まだ、ラインを見て合わすタイミングが合っていないかな。
●各スプーンの癖(特徴)を把握しないと駄目。
●きっと一定の層を引けていない。

④9月3日(日) 早朝、5時半の開門5分前に到着。日曜日なので常連さんらしき人達が多数話してました。今までで一番の人の多さ。常連さん達はアウトレットの左右に別れて釣ってました。釣りながら常連さん達の釣り方を見てましたが、掛けて釣ってたね。

⑤9月10日(日)また朝から、やってしまった。初めての坊主。非常に悔しいね。常連さん達もそんなには釣ってなかった。途中、鱒玉やってる人が何匹か釣ってたけど・・・。
当たりがほとんど無かった。一応カウントダウンして各層を攻めたつもり、引くスピードも変えてみが反応なし。カラーも増えてきたので頻繁にチェンジしたけど、反応なし。何をやっても実績がないから、自分の中で集中しているつもりでも、やっている事に疑心暗鬼になってしまっていた。もっと数を釣らないと駄目だね。
今日からサンラインの2.5lbを使う:悪くない。

⑥9月12日(火) 夕方 前回のリベンジとして何とか時間を作っての釣り。
雨なので、人が少ない。今日は実績のあるスプーン中心で攻める(釣れないスプーンでは無いことを色々なHP・ブログなどを調査し、まずはよく耳にする(目に?)スプーンから自分の物にする)ウィーパー0.9g、noa 0.6g、1.0g等 暗くなってからは、レイブ グロー等
●ランディングネットはあった方がいいかも?

  


Posted by mj at 22:23Comments(0)管理釣り場